2014年12月24日水曜日

布を織る

こつこつと、布を織っていくと、少しずつ形になってきて、楽しいです。


これは古い布を織っているところ。これで鞄を作ろうかと思っています。

こちらは毛糸を使ってショールを織っているところ。


年末までに出来そうなので、今年一年の感謝をこめて自分へ贈りもの。


2014年12月12日金曜日

自家製みりん

米麹がたくさん出来たので、味醂を仕込みました。
味醂粕も使い道がいろいろとありそうなので楽しみです。


もち米 6合 (炊くか蒸す)
米麹 600g
焼酎 1800cc

もち米の温度を、焼酎を入れて40℃より低く下げたら、米麹を入れて混ぜるだけ。
美味しくなぁれ。

味噌、お酢(梅酢、柿酢)、味醂はあるもので、やりくり。
今度はお醤油を作りたいです。

作りたいもの、作ってあると安心するもの、いろいろあります。

季節ごとに、いろんな台所仕事がありますが、毎年することや、新しく挑戦すること、そのバランスもまた楽しく、自然の恵みを頂いて、感謝をしながら台所に立っています。
台所仕事をしながら、私も自然の一部なんだなぁと感じるのです。


2014年12月11日木曜日

サルナシ

サルナシの実をTane.のお客さんに頂きました。お庭に今年はたわわに実ったのでどうぞ〜と1kg超えの大量の実。


お酒にすると絶品!と聞いたので果実酒にしました。


小さなキウイのような実で、見た目も味もキウイによく似ています。
いったいどんな味になるんだろう…楽しみです。

2014年12月10日水曜日

シュトーレン

いつの頃からでしょうか、12月になるとシュトーレンの存在感が増してきたのは…私が子どものころは、そんなに見かけなかった食べもの。
美味しいですよねぇ。

毎年、お友だちが美味しいシュトーレンを焼くのを楽しみにしていたのですが、台所を見てみれば、シュトーレン作りの材料がたっぷり。

なので作ってみました。
こちら、焼く前の姿。



季節の果物をシロップにしたり、お砂糖や蜂蜜に漬けたもの、そして果実酒もごろごろある私の台所。
本来の目的を果たした果物たちは、細かく刻んで、ブランデーにせっせと漬け込んでいたものがある…。

それらを発酵させた生地にもりもりと。


こねこね成形し、発酵させて。

なかなか美味しくできました。
改良しながらまた作ってみようと思います。



2014年12月8日月曜日

米麹づくり

寒い季節になってくると、発酵ものを積極的に作りたくなります。

本日は米麹づくり。


蒸したお米を35〜40度くらいに冷まして(人肌くらいですかねぇ)そこへ麹菌をまぶします。

そうしましたら、クーラーボックスのなかに、湯たんぽと米袋に包んだ米麹を一緒に寝かせます。

時々、あつくなりすぎていないか、冷たくなっていないか確認して、混ぜてあげると2日もすれば出来上がり。

あつくなっている場合は米袋の口をあけて熱を逃がし、冷たくなっている場合は湯たんぽであたためてあげます。



今回は味醂作りのための米麹。
どぶろくも仕込みたいし、もちろん味噌も。

今日はクーラーボックスのなかで、シュトーレンの生地も発酵させて、そのお隣ではビールも発酵中。

いろんな菌がお家にいて、家族が増えたような気分で嬉しいです。

2014年12月4日木曜日

山椒の粉

先日作った山椒のすりこぎ。

そのときに頂いてきた葉っぱを干していたのですが、何とも良い香り。
(私は草や枝を吊るすのが好きで、何でも干してしまうのです)

おむすびや、サラダ、炒めもの、何にでも使えそうです。


山椒のすりこぎで、山椒の葉をごりごり。


でも調べてみたら、これは本物の山椒といわれるものではなく、イヌザンショウと呼ばれるものかも。
でも、柑橘のようなすばらしい香りと風味…。
さて、どうしたものか。


暦について。

四季の移り変わりのなかに、また自然の変化のなかにあって、日本人の豊かな感性が育まれていったのだろうと、暦を見るといつも思うのです。

種をまいたり、草を摘んだり、食したり。

空を見上げれば、渡り鳥がやってきたり、雨がしぐれてきたり。

いつも同じ景色はなく、いつも新しく。


Tane.に草舟 on Earthの草暦がやってきました。
それはそれは、美しいカレンダーです。
ご入用の方はお知らせください。

1年の締めくくり、12月。
どんな月を過ごしましょうか。

2014年11月28日金曜日

すりこぎ作り。

山椒の木、見つけていたものが切られてなくなっていたので諦めていたけれど、本日発見。
藪をかきわけて、山に入ったら何本か生えていました。

すりこぎを作りたかったので、木にお礼を言ってから、ちょうだいしてきました。

ちょうどの長さに切ったら、丸みをつけて、とげを削って。


すり鉢とすりこぎは、お料理の必需品。
暮らしの道具を作ること、豊かな時間、豊かな生活。

今日はしとしと雨が降って、Tane.のある公園も人が少ないので、道具作りの一日となりました。

コンコンべ。

Tane.にはコンコンべが、あちこちにころころしています。

コンコンべは、沖縄のやんばるの森の中で生まれた、かわいこちゃんです。

本日、新しい仲間がたくさんやってきました。

コンコンべが来たら教えてね〜と言ってくださった方、また見に来てくださいね。


あけびの蔓と羊毛で、ふわふわのコンコンべの巣を作ってみようかなぁ〜なんて考えております。

2014年11月21日金曜日

椿油、売り初め。

Tane.がある公園で拾った椿の種から、できた椿油。
毎日こつこつと拾っては乾燥させておりました。

蜂蜜のような黄金色です。
量り売りもしますので、ご入用の方はお声掛けくださいまし。



Tane.ではステンドグラスのお家やネックレス、CD、布ナプキンやふんどし、大きなピン(ストールとかを止めるのに良さそう、鞄につけても可愛い)や、ヘアバンド、雑貨もちょこちょこ置いています。
ゆっくり手にとって見てみてください。

どれも作り手の方たちの丁寧な心がこもっているものばかり。




2014年11月19日水曜日

毛糸を紡ぐ。

羊毛から毛糸を紡ぐということに初挑戦。

紡ぐ用にと、特別な道具を買う必要もなく、じゃが芋と木の枝で出来るということも嬉しかった…。

最初は手間取りましたが、だんだんと慣れてくると、ふわふわの毛の中から糸が生み出されるのが見えてくるようになって、面白くなってきます。
しゅるしゅる〜と糸になっていくのです。

これは楽しい、すてきな冬支度の手仕事ができました。




いつの日か、羊と暮らす日が来てもこれで大丈夫⁈にちがいない…。

ぬくぬく帽子を編んで、マフラーを織ったり、白色の羊毛は使い古してきたら染め直したりして長く楽しみたいと思います。

高知市土佐山に住む、すてきな友人のWSのおかげで、新しい手仕事を教わることができて感謝。
興味のある方は、ぜひ「桑と茜」まで問い合わせてみてください。





2014年11月14日金曜日

インドご飯。

今日のTane.ごはんは、インドご飯の日。

わたくし、以前から常々思っておりましたが、サモサ作りは楽しい!



今回はじゃが芋と南瓜とナッツの種に、クミンシードを混ぜた生地なのですが、種を生地に包むとき、お洋服を着せているみたいで、愛おしくて、可愛らしい…。
一つできては、手にのせて、思わずにんまりしてしまいます。
あ〜、かわいこちゃん。

今日のインドごはんのメニューは
・レンズ豆のカレー
・じゃが芋と南瓜、ナッツ入りサモサ
・大根のアチャール
・人参ラペ
・根菜のサブジ
・キャベツのスパイス炒め
・グリーンサラダ(柿ドレッシング)

の予定です。
全部作れるかなぁ〜、途中でちがうものを作り出したりもするからなぁ〜…。
るるる〜。

昨日はTane.の軒下に干し柿を吊るしました。
いつもの景色が変わってまた良いかんじです。
でも、ここは鳥さんがよく遊びに来るので、食べられてしまうかもしれません、そうなったらまた考えようっと。
こんなに美味しそうな柿、私が鳥だったら、つまみ食いするもの。




2014年11月11日火曜日

紅葉

車で道に迷って、2時間で着くところを6時間かかってしまいました、四国山脈の山の深さを実感…。
里山に辿り着いたときには、本当にほっとしました。

でもその道中で、美しい紅葉と滝を見ることが出来ました。

予定は大きく変わってしまったけれど、思いがけない感動や、自然の大きさに畏敬の念を抱く、学びの時間となりました。


すばらしい場所です。


秋がいよいよと深まってきました。
あたたかいスープや、オーブン料理が美味しい季節です。
Tane.ごはん、体をあたためる食材や調理の仕方、いろいろと工夫しながら、お出ししていきたいと思っております。
そうそう、今週末は青空ヨガです。晴れるといいなぁ

青空ヨガ
15日(土)10時スタート
Tane.前の芝生にて


2014年11月8日土曜日

フェイジョア

わが家のフェイジョアは3年目になりますが、いまだ花は咲かず実も付かず。
しかしながら、少しずつ枝を伸ばしていて微笑ましいのです。

先日、すてきな場所に伺うことになり、そちらのお庭で実ったフェイジョアを頂きました。


訪れた場所は、とても静かで美しく、初めてなのに懐かしいような場所でした。

四万十には、知られざる楽園があちこちに点在しています…。



2014年11月5日水曜日

椿油が出来ました。

とろりとして、美しい黄金色。

7.5kgの種から、1升と2合の油が出来まして、大満足です。

圧搾は、椿油を絞り続けて65年という「椿油 葛迫製油所」さんにお願いしました。
65年間、ひとつのことを成し続けられているということに、頭が下がります。

そのまま使っても良いし、ぜいたくに石鹸作りなどしても良さそう…。
楽しみです。


2014年10月30日木曜日

いろんな野菜たち

赤うり、沖縄のモウイです。
そして、シークワーサー。

高知に住んでいても、このような野菜に時々出会えると、嬉しくなってつい手にとってしまいます。

モウイはひじきと一緒に味噌炒め、シークワーサーは、柿とチャーテーとソムタムになりました。


そして、こちらは色鮮やかな紅芯大根。サラダでも良かったのだけど、大根ステーキになりました。


今日のグリーンサラダのドレッシングは梨と柿をつかいました。


本日はこんなかんじのメニューに、お豆のすうぷ、が付きました。
ご飯は黒米入りの土鍋炊きご飯。

はじめましてのお野菜があると、私は何でも試してみたくなるのですが、皆さんはどうでしょう。

はじめましてだからこそ、なんの知識もなくて、まっさらな気持ちで向きあえる。
大人になると経験ばかりが増えていって、自分で枠組みを作ってしまうことが多いですが、いつも新しい気持ちでいたいな、と思います。

ありがとう、野菜ちゃん、愛してます。


2014年10月29日水曜日

霧の世界

朝晩がすっかり寒くなりました。
きゅーっと空気が冷えて、川の近くではこんな景色が時々見られます。

水鳥が静かに泳いで、朝日が昇って来る様子は本当に美しいです。


ただいま断食週間なのですが、食べないほうが睡眠の質が良いような気がします。
ふだん食べ過ぎているんだろうなぁ…。
朝日の前くらいに自然と目が覚めて、ぽけ〜っと散歩をするのが楽しみです。


寒くなってきたこの季節、今週はことこと土鍋で煮込んだ豆のスープでもお出ししようかと考えています。
最近ありがたいことに、予約でお席がいっぱいになってしまう日があります。
このブログを読んでくださっている方は少数だと思われますが、来られる際はお電話していただけると、ご飯の準備が確実ですので、よろしくお願いします。

ではでは皆さま、あったかくしてお過ごしくださいね。

2014年10月26日日曜日

柿酢

たくさんの柿をいただいたので、柿酢つくり。

ぽこっと包丁でへたを取ったら、柿を下向きにして、どんどん重ねていくのみ。

あとは寝て待て。
楽しみです。

お家に柿の実がたくさんなっているかた、ぜひ作ってください。


2014年10月25日土曜日

青空ヨガのお知らせ

11月15日、Tane.前にて青空ヨガがありますよ〜。


先生はNATURAL LIFE YOGAのKuniさんです。
10時スタートで、お一人さま1000縁です。
雨の場合は、NATURAL LIFE YOGAにて行われます。

YOGAのあとに、Tane.ごはんを食べたい方はご予約(Tane.090-9785-6588)ください。
こちらは、お一人さま800縁です。
久しぶりにスパイスを効かせたカレーにしようと思っています。
カレーの他にも、インドのおかずをご用意する予定です。

そのあと、近くの温泉に行く人もいるとかいないとか。

気持ちの良いこの季節、お外でYOGAはとけますね〜。
お待ちしております。

Om Shanti Shanti Shanti






秋のおくりもの。

色づいた木の実や葉っぱを、あちこちに飾る、飾る。
まるで、森のなかにいるような、そんなTane.にしたいなぁ、なんて思ってみたりします。


母のお手製ステンドグラスの照明にも、サルトリイバラをくるくる。


山柿、あけびは飾ってみたり、食べてみたり。


それにしても、秋の空気の美しいこと。


2014年10月15日水曜日

花梨、ローゼル、ここぶ。

夕焼けの光に照らされて、美しく光る実のあれこれ。



花梨は、乾燥するこの季節の喉のために、はちみつ漬けにしましょうか。
かりん酒も良いですねぇ。

ここぶは、そのままぱくり。

ローゼルは乾燥させて、お茶に。

季節ごとに出会う食材たち、こんにちは、1年ぶりですね〜。という気持ちと、命のつながりに感謝。

朝晩の風が冷たくなってきました、靴下をはいて、首にもくるくる巻物を。
あたたかくして、冬に向けて体をぬくめましょうね〜。

今日は定休日なのに、営業日よりもお客さんが来るという不思議な一日でした。ふしぎな店…。

2014年10月10日金曜日

Tane.の日常、そして。

秋の風が入って来て、Tane.のなかにある風鈴がチリチリと鳴っています。

自分が、さっきまでいた場所をふっと振り返ってみると、道具の置き方や、野菜の並べ方なんかが、雑然としていることもあれば、なんだかうまく良いかんじに整っていることもあります。

意識的にいよう、としておりますが、なんだかチグハグなときってありますね。
そんなときは、ふぅ〜っと深呼吸。


つづきまして、本のご紹介。


さてさて、百年の食卓。という可愛らしい本があります。
沖縄のおばあちゃんたちの、日々のご飯、積み重ねてきた暮らしに触れられる本です。
日常について考えるときに、ぴったりの可愛くてほっこりとする本です。
年齢を重ねていくことの力強さ、美しさも感じます。

丁寧に暮らしを紡いでいきたいものです。





2014年10月4日土曜日

四万十の今年の夏は雨ばかりで、あっとういまに夏が終わってしまいました。
沖縄も夏の終わりですが、お日さまが出るとぽかぽかです。

ざぶざぶと川の中を歩いて滝へ向かいました。

緑の葉っぱ、鳥の声、川の流れる音、虫の声。

一歩一歩、どの石を踏んであるくのか、どの場所を選ぶのか、一足ごとに集中しながら歩き続けると、それはそれは美しい滝へ到着しました。



そう、ここはター滝。

滝を見つめながら、自分の胸から静かに、でも確実に力が湧いてくるのを感じました。

Tane.に戻るのが楽しみです。
季節はもう秋。
秋の野菜を使ったTane.ごはん、何にしようかなぁ〜。

長いお休み、ありがとうございました。

2014年9月26日金曜日

はんだま

はんだま、金時草ともいいますね。
この葉っぱに初めて出会ったのは、沖縄。
葉のうらの紫色と、鮮やかな緑色の葉。
沖縄でしか見たことなかったお野菜たちに、高知でも出会うことが増えてきました。

はんだまは、さっと茹でて、ごま油と塩でナムルに。

凝った野菜料理も楽しいですが、塩だけで十分美味しい。

先日はナーベラーにも出会って嬉しかった、へちまは味噌煮にするのが好きです。


爽やかな風と、雲ひとつない青空で秋晴れの日です。
つばき油になるために、せっせと集めている種も、風とお日さまでよく乾きます。


2014年9月20日土曜日

ルーミー 愛の詩

ルーミー、いまからおよそ800年前くらいに書かれた詩。
本の帯に書かれた言葉を引用します。

ルーミーの情熱的で遊び心のある詩の数々は、毎日の生活の中に神聖さを見出し、讃えるものです。
その詩は、すべての伝統を越えて、すべての民族に語りかけ、現在も輝きつづけています。

あまりにも美しい詩がたくさん載っていて、一気に読んでしまうのがもったいないので、直感で開いたページをじっくりと楽しんでいます。



Tane.に置いていますので、興味のある方はぜひ手にとってみてください。

あと、最近の私が気に入っているおすすめ本をご紹介。

じねん36.5°
庭師 ただそこにいるだけの人
マワリテメクル小宇宙

なども置いてありますよ。
どれも深くて味わいのある本です。

活字を追うということが、本当に大好き、落ち着きます。
秋は特に読みたいスイッチが入りますねぇ。

ではでは、みなさま、すてきな本の時間を。



2014年9月12日金曜日

天高く馬肥ゆる秋

空が高くなった気がして、涼しい風が吹きはじめて。
秋ですねぇ。

栗の皮むきは大変ですが、嫌いじゃないです。
栗ご飯、秋になると一度は食べたい味覚のひとつ。


馬肥ゆる秋といいますが、馬だけではないですねぇ、ありとあらゆる生き物たちが、なんだかふっくらしはじめる気がします。

秋といえば、芸術の秋という方もいらっしゃるでしょうか。
本日、Tane.にいらっしゃったのは画家の方。
どのような絵を描かれているのですか?とお聞きしたところ、
「未完成だけども、完成されているようなもの…を描きたい」と話されておりました。
そこに深いものを感じるのは私だけではないはず。
いつか作品と会える日を楽しみにしております。

季節が変わるときは体調も崩しやすいですね、皆さまご自愛くださいませ。



2014年9月10日水曜日

柿渋染め

Tane.で愛用しておりますエプロンは、ユルクル
http://www.yurukuru.com
のもの。

どちらのエプロンですか?と聞かれることが多いので、改めてご紹介いたします。
リネンを柿渋で染めて、それはそれはすてきな作品をたくさん作っています。

この色合いは、丁寧に何度も何度も染めたもので、使うごとに味わいが増してきます。

初めてエプロンを付けた日から一度だけ染め直しをしてもらい、今もTane.でご飯を作るときは着ています。


柿渋の色にすっかり魅了された私。
ホームセンターで柿渋液を買ったものがあったので、お家で染めてみました。
真っ白で気持ちよかった布や洋服が汚れたり、褪せてきたので変身させようと思います。


重ね染めが楽しみ!でも、この色合いも綺麗です。
お日さまが出てくれて、風も良いかんじに吹いています。
るるる〜。



2014年9月5日金曜日

Tane.ごはん

台風の被害、晴れ間の少ない毎日、そして季節の変わりめでお野菜の少ないこのごろ。

野菜ごはん(ビーガンの方も大丈夫ですよ)を作っているTane.では、野菜がなかなか手に入らなくて、このごろは弱ったなぁ…という日々でした。

でもでも、こんなときこそ、乾物や海藻を使ったお料理も楽しめると思ってこつこつ作っております。


そして今日はお友だちのさっちゃん手作りのヘアバンドがたくさん入荷しました。
藍染のものや、すてきなアースカラーのヘアバンドが揃っています。
私は頭に巻き物をするのが好きなので、もちろん愛用しております。
髪がぼさぼさでも、何とかさまになるという便利さも兼ね備えるヘアバンド。
一つひとつ、さっちゃんが選んだ糸の色や布のバランスが楽しいです、どうぞ見にきてください。






2014年8月30日土曜日

椿油のために…

かたしの実が熟れて落ちはじめてきました。
お客さんのいない間にせっせと拾いに公園を散策。
常連のおじさんも一緒にせっせと拾ってくれてます。

た〜くさん拾っても、ほんの少ししか油にならないみたいだけど、拾うのが楽しくてしょうがない。

この辺りでは、昔は椿油で天ぷらなぞ作っていたとか、贅沢だなぁ〜。

髪につけたり、唇につけたり、楽しみたいと思います。
といっても、まだまだ集めなくちゃ。
一緒に拾いたい人、募集中(笑)


2014年8月29日金曜日

豆乳ヨーグルト

玄米を発芽させて、お水につけておくと発芽玄米酵素水、リジュベラックが出来ます。
ふつふつと小さな泡と、ほのかな甘み。そのままも飲めます。
例えるならば…微炭酸のすご〜く薄いスポーツドリンクみたいなかんじ。

リジュベラック50ml
成分無調整豆乳 200ml

を合わせて置いておくだけで、植物性100%のヨーグルト完成。
これを水切りして、お塩とオリーブオイルをかけて、チーズ風に頂いたりしても美味しいです。

冬場は時間がかかりますが、今の季節だと半日もあればしっかり固まります。
食べて減ったら、豆乳を継ぎ足していけばまたすぐ完成。


さぁ、おやつにしましょうか。
紅甘夏で作ったマーマレードをのせて、いただきま〜す。